このオッサン、タダ者ではない 2003年10月号

「なんかええ感じ」のライフスタイルを提案できるような店にしたくて「オキドキライフスタオル」を開店したのですが、時にこちらがアドバイスやヒントをいただく機会に恵まれることも多いのです。「自転車店」として小さな窓口を通じてその人のライフスタイルの一部を知りえる、あるいは全体を想像するに過ぎないのですが、それでも「ええなあ」と思わせられるライフスタイルに魅せられることがあります。
 瀬川康雄さんはときおりふらっと立ち寄って話をしていく、そんな「常連さん」の一人です。夜に店の前を通るころは大抵アルコールが入っています。上機嫌で話す内容は、今までに熱心に遊んできたことばかり。 今でもどんな仕事をしているのか詳しくは知りませんが、遊びを含めたライフスタイルとしては「タダ者では無い」と感じさせられる58歳のオッサンなのです。

「挑戦することが趣味で遊びや」 
 年齢の割に見た目も考え方も若く「カッコ悪いのは嫌いやねん」という瀬川さんは「1回死んだ」といいます。トラックのドライバーをしていた20年ほど前大事故に遭い、瀕死の重傷を負います。頭蓋骨陥没、神経障害、両脚切断という状態で医師からは「よう生きてたな」といわれながらも命を取り留めますが、しばらくは「何をしていったらええか判らんかった」そうです。
 不自由ながらも日常生活ができるようになってくると「何をして生きていくべきか」と健康な時には考えもしなかったことを自問自答で模索したそうです。 「旅をしよう、自分の力で」と車椅子での旅を決意した瀬川さんはそのトレーニングのために急峻な六甲山のドライブウエイを車椅子で登り下りしたそうです。その間、車椅子でのマラソン競技にも参加するようになり国際大会への日本代表選手として選ばれるまでにもなりました。 しかし「限られた中での力比べや駆けっこには興味ない」と競技者を引退。旅に出ます。
 車椅子には必要なキャンプ道具をつむための大きなキャリアを自作で増設し、宿泊も食事も移動の全てを自力でやり遂げるため、50kgを超える重装備になったといいます。そして約半年間を掛けて九州、北海道を含む日本一周に成功。翌々年に四国の八十八ヶ所巡りにも成功しています。
 瀬川さんは徹底的に「自分の力で」にこだわります。旅行が目的であればクルマも運転できるし、飛行機に乗ってホテルに泊まることもできるわけですから、周りからは「不自由な体でそんなことしなくても」 といわれるそうです。中には「連れて行ってやるから」という人までいます。
 しかし瀬川さんの目的は「何処へ行った」でもなく、まして自慢することでもありません。純粋に今の自分に何ができるかに挑戦をすることが目的であってそれが「趣味で遊び」なのだといいます。それだけのことをやっていてもマスコミに積極的にアピールすることもありません。テレビでそういう人たちが紹介されていても「お膳立てされたこと」や「手取り足取り」に対してはかなり厳しい評価をします。「人にやってもらってできても当たり前 アピールするためにやっても意味が無い」といいます。
 不自由な分、全てができることばかりではありませんが、「命がある、手が動く、会話ができる、健全な考え方ができる、食べものがおいしく食べられる、飲める....」 一度は死んだと考えれば「できること」が有り余るほど多いという様にも考えることができます。そうして「じゃあ、次は何して遊ぼうかな」となるわけです。
 じっとしているのは苦手なようで「次はこんなことやってみようか」「あんなんできるやろか」と考えています。ボクが「ホンマ、遊ぶことばっかり考えてますねぇ」というと、「あほ、それがワシのライススタイルや!」とぴしゃりと返されます。
 こんな瀬川さんを人生の先輩として大いに参考にしたいと思うのです。先月号で書いた「趣味・遊びこそ苦労を克服して達成するから意味があるものになるのではないか」という内容にまさに当てはまるなあと思うのです。むしろ遊ぶことを大切さを重視したライフスタイルとしてはぼくにとっては有効なお手本ともいえそうです。そうやって遊ぶ姿を純粋に「羨ましい」と思いますし、そのスタイルがとてもカッコよく思えるのです。
 瀬川さん自身は「好きなように生きてるだけや」と言いますが、それで本人が満足であり、そして周りがカッコよい、羨ましいと思えるライフスタイルって「理想的なライフスタイル」ではなかったでしょうか?うーん、ちょっと口惜しかったりもするのですが。
 最近の瀬川さんは新たにアメリカ製のハンドサイクル(手漕ぎ自転車)を手に入れ、旅に向けた準備に忙しいようです。既に富士山に登り、このバイクの機動性や逆に欠点なども発見して把握したとか。車椅子に比べて「自転車」の圧倒的な行動範囲の広さに感動したようで、次は1年を掛けて南西諸島から北海道までを隈なく旅する予定です。自転車を手に入れて益々ライフスタイルの幅を広げたということはやはり理想的なライフスタイル実現に自転車は欠かせない、ということなのかなあ。


+ BACK 
+  NEXT
+ UP +