よく遊び、よく働き、また遊ぶ 2003年9月号

4月号から8月号まで自分の連載を読み返して、気づきました。「そういえばボクって遊ぶことばっかり書いてるよなぁ」と。連載の前後のページでは自転車文化の普及活動に力を注がれている上司さんや必死に競技に取り組む山口クンの姿が書かれているというのに! この対照的な位置関係ですが、ボクにとってはそれも「ええんちゃうん?」。
 「キミは遊んでばっかりだなあ」と皮肉を含んでいると知りながらもそういわれるとニヤリとほくそ笑んでしまいます。古くからのボクの知人などは「結局、今まで遊んできたことを全て今の仕事に利用してるオマエには感心するよ」と誉め(?)られたりします。
 事実「今」の自分がこうしてあるのはこれまでの遊びがあってのことですし、それはこれからもずっと変わらないことだと思うのです。「遊ぶ」ことが充実した人生のなかで如何に重要な役割を果たしているのか。 言い訳にしか聞こえないかも知れませんが…。

遊ばなくてなんの人生
 仕事が大切か、遊びが大切か?生活していく上で必要なお金を得るために働かなければならないことは当たり前のことです。ではもし働かなくても良かったら? 
 「働かなくてもいい、保証された生活」は誰もが望むことで、もちろんボク自身もそれなら迷いも無く「遊んで暮らす」でしょう。好きな時間に寝て起きて、食べたい物を食べて、自転車に好きなだけ乗って、山登って、あんなことも、こんなことも....! 幸せな毎日が過ごせるかも知れません。
 けれど一生がずっとそうだと、どうでしょう?「チョット待った」と改めて考え直してしまいませんか。なんの苦労も無しに何でも手に入り、好きなときに好きなことができる、と聞くと一見すばらしいことのようで、実は恐ろしくつまらなくて、しかもスゴク大変なことなのかも知れません。
 自転車選手の場合だと、「好きなだけの機材で好きなだけ時間が使えて、好きなだけ練習できればなあ」なんてよく思うものです。仮にそうなったとしたら確かに今より成績も上がり,余裕を持ってレースを楽しむことができる…ハズですが、しかしそんな条件で願ったとおりの結果が得られなかったらタイヘンです。「勝って当然、それで勝てなきゃ才能無し」でしょうし、そのための練習も並大抵のものではなくなるはずです。適当に気が向いただけの練習をして「それなりの成果」だけを得るだけ、毎日仕事もせずにプラプラして、かといって趣味や遊びで人を惹きつけるモノもないのであれば人様からの評価もそうですが「自分が自分自身に対して魅力を感じなくなってしまう」のではないでしょうか?どうやら、働くことよって得る対価の大小はともかく、(仕事を通じて)何か意味のあるコトをしていないと生きている価値がぼやける、という意味で働くことは大切なようです。
 対して「遊ぶこと」は必然的なものではない替わりに、それによってどれだけ人生を色づけできるかを左右するのだと思います。どんな趣味をどんな風に遊ぶか、が大きくスタイルを持ち充実した人生かどうかを左右するに違いありません。ならばライフスタイルを形作る中で「いかに遊ぶか」は必要不可欠でしかも重要な意味を持つのではないでしょうか?
 ところがいざ遊ぼうとすると、お金が自由にならない。時間に制約がある。才能が無い(かも知れない?)。家族が理解してくれない.... 日々の生活にプラスして何かを余分にやっていこうとするのですからなにかしらの無理が生じてくるのは当然といえば当然です。 しかし「必然」なモノではないからこそ、それらの障害を乗り越えることでヨロコビを感じ、その姿勢や努力を自分自身や人が評価するのでしょう。 
 趣味であり遊びだからこそ「時間が無い、お金が無い、思い通りにならない」と嘆くばかりではなく、結果的に得られる大きな充実感のために苦労や努力を楽しんでみるのはどうでしょうか?そんな姿は人からみても、自分自身でも十分魅力的なものだと思います。
 オキドキ的に考えると、「仕事はお金を得るだけのモノではない必要な生活活動」、「遊びは努力を楽しむことで自分自身の魅力を引き出す重要な活動」といえそうです。仕事とあそびとどっちが大切?と比較するのでは無く、「そのバランスこそがライフスタイルを形作るポイント」なのかも知れません。「ええんちゃうん!?」というライフスタイルのためには決してお金のためだけにガツガツ働くのではなく、生きている価値を感じるような仕事をしながらも、簡単に成し遂げてしまうようなものではない、自分自身を磨けるような遊びを楽しむことが理想的なのかなあ、と考えています。そう考えると仕事の苦労も遊ぶことの困難も楽しんでいけるよな気がしませんか?ボク自身まだまだ魅力が足りない、ということはまだ遊び足りないのでしょうかねえ…

 


+ BACK 
+  NEXT
+ UP +