オキドキ的、夏遊びスタイル 2003年8月号

 夏といえば、97年。縁あってタヒチで「パシフィックレッド」というMTBのラリーに参加しました。タヒチ、南国のイメージにホイホイと参加したのはいいけど実はこの島、山がちなキツーいコースだったのです。ギヤは足りないしタイヤは細身のセミスリックだし... それでもナントかレースを終えたものの、日本へ帰れる次のヒコーキが来るのは約1週間後。
 ソコですごした時間は多分今までで一番緩やかに流れていってたかも知れません。ラリーを終えた満足感に浸り、特にしたいことも無く、しなければならないことも無く、することといえば自転車に乗ってぶらりと街を見て回るか、レース中に知り合ったローカルライダーの所に行っておしゃべりするか... 毎日が贅沢に消化されていきました。直行分は週に1便しかないので「帰りたくても帰れない」、と当時の職場には説明してましたが。
 さて、レース活動を除いて、本格的なマウンテンバイクライドをする人ほど、「夏はシーズンオフだね」といいます。確かに天気が安定し、汗まみれになって走ることも気にせず走ることができる夏こそハードなアウトドアスポーツには適しています。しかし実際に山の奥深く分け入ってマウンテンバイクを思いっきり楽しもうとすると、道を遮る藪にうんざり、いくつもの突破しなければならない蜘蛛の巣、毒虫やカブレる夏草など確かに「休業宣言」をせざるをえないコースも増えてしまいます。
 「コースメインテナンス」と称して草刈をするも毎朝しっかり張り替えられる蜘蛛の巣には到底敵わなく、諦めて断念、そうなるとあえて無理して走る事をしないようにしています。山はまた秋に走り始めれば良いのだし... そんなわけで専らロードバイクの出番が多くなるのがこの季節、夏です。「レーサー」と呼ばずにあえて「ロードバイク」なのは必ずしもそれがレースのためだけではなく、しかも(レースのための)「練習」でも無いからです。
 風も無く湿った空気がじっと滞る日、自力で漕ぐスピードが僅かな風になる、あたりまえの発見。汗を滴らせながらも登りきった峠を下り始めて感じるなんともいえない爽快な気持ち。やっぱり夏こそロードバイクだなぁ〜、と実感する毎日です。
 ですから僕自身はあまりカテゴリーを「マウンテンバイク」「ロードレーサー」と分けることも「マウンテンバイカー」「ローディー」と人間を分けてしまうことも出来ない、したくない。根性ナシといわれても、真冬の寒い日にレーサーでイヤイヤ練習することも、真夏のヤブ山で汗泥にまみれて道に迷いながら痒い思いをしながらマウンテンバイクで走ることも、無理にやる必要はないと思っています。
 幸い、神戸のエリアはマウンテンバイクで走り回れる山がすぐ近くにあるのと同時に、ロードで走るに適した丘陵地も多くあります。フェリーで渡って1周約160km、平均的なバイク乗りにとって走破できるか否か、という交通量の少ない身近な島もあります。仲間が集まって走るとなれば気候と気分に相談して「どっち(ロード?マウンテン?)?」ってことを決めることも。間違って違うバイクで集まってしまうことや、途中でバイクを取替ることもありましたっけ...
 複数台を持つ贅沢は否めませんが、決して最上モデルでなくとも「好きな時にその時の気分で」楽しみ方を選べば暑い夏もそれなりにまた楽しいシーズンなんですね。

マウンテンバイクを置いて山に入ってみない?
 山に入る機会が減るとはいえ、夏は大忙しです。涼を求めて沢に入り「キャニオニング」。その登り下りの練習としてクライミングの練習も楽しい。歩いたり、走ったりといわゆるハイキングやトレイルランニング、も同じフィールドで楽しめることになります。
 これらはバイクライドから単に「浮気」しているのではなくむしろバイクライドの充実に役立っているのが実際のところです。クライミングやスケートボードのバランス感覚がそのままバイクライドに活かせる貴重な練習になります。あるいはマウンテンバイクライドには不可欠な「押し」もハイキングを楽しんでいるうちに、負担の無い歩き方、歩幅、ペースを自然と学ぶことが出来たりします。もし山中でバイクが走行不能になったら?そんな時にも一度は歩いておくと不安や自信は全く違ったものになります。そして普段はそのスピードで気づかなかった多くのこと、例えばどんな草木が植生しているのか、水はどう流れるのか、ハイカーの立場から見たマウンテンバイクの姿は、などなど知っていたほうがよい知らなかったことの発見は多いと思います。
 また、それらとは全く逆に普段バイクライドしているからこそ、楽しめるということも多いのです。ナイトハイクなんて普段マウンテンバイクで何回となく走ってるコースだから全くの闇でも不安なく歩けるのです。
 そうこう考えると「自転車乗りはかくありき」というマジメな考え方だけよりもかなり頭を柔軟にして何でも楽しむ、というスタンスのほうが却ってバイクライフは奥深い物に、そしてライフスタイルそのものがより幅をと深みを持った物になるような気がします。それでは「オキドキ」な夏をお楽しみくださいっ!

+ BACK 
+  NEXT
+ UP +